七五三祝いのマナー【七五三の祝金・贈答目安】
幸福と健康長寿を御祈りする七五三祝い
七五三は、その名の通り、三歳・五歳・七歳に成長の節目として、氏神さまを参拝し、無事に成長したことを感謝し、これから先の幸福と健康長寿を御祈りする儀式です。
七五三に晴れ着を着た子どもたちの姿を見ると、「急に成長をしたような」なんとも言えない感慨がわきおこってきます。
七五三に、祖父母より晴れ着一式を贈ることも、依然多いようですが、フォーマルな洋装を贈るケースも増えています。
最近はレンタル衣装ですまし、実用的な七五三のお祝いをされる方も多くなりました。
どのような装いであれ、七五三での成長した子どもたち姿に目を細め、「これからもずっと健康ですくすくと育って欲しい」という、家族の思いに変わりはありません。
※当ページ記載している事例は、あくまでも目安として、ご利用ください。
冠婚葬祭のマナーは、地域や宗教によっても大きく異なります。
七五三のお祝い注意点
七五三当日の、レンタル衣装・着付け・写真撮影などは、早目(6ヵ月~1ヵ月前)に予約しましょう。
昔からの慣わしで、11月15日前後にお参りをするが依然多いです。
11月15日が土曜・日曜の場合、予約は特にお早めに!
七五三の晴れ着姿は、子どもたちにとってかなり負担になります(特に三歳)。
できるだけ、着用時間を少なくしてあげることが大事です。移動用には、履きなれた靴を持っていきましょう。
七五三の写真撮影で、緊張したり、怖くて泣き出してしまう子どもたちも多く、撮影の時に、子どもをリラックスさせる(愛用のおもちゃなど)を持っておくと役に立ちます。
七五三のお祝いを贈る時期
11月1日から15日前後。
お祝い金額の目安(相場)
贈る側 | 贈る金額 |
祖父母 | 10,000円程度 |
その他親類 | 5,000円~10,000円 |
友人・知人 | 5,000円程度 |
※上記は、あくまでも目安としてください。不安な場合は、多めにしましょう。
祝儀袋・のし紙表書き
水引:紅白の蝶結び | |
表書き:祝七五三・七五三御祝・祝御髪置(三歳)・祝御袴着(五歳)・祝御帯解(七歳) |
祝儀袋の表書きの方法や、お札の入れ方などの詳細は以下のページでご覧ください。
お祝いの品選びも悩みのタネ!
七五三のお祝いは、何と言っても両祖父母が中心。
両家で事前に話し合い、重複しないようにしましょう。
贈答品の選び方(身内編)
祖父母からは、七五三の晴れ着一式または、それに見合う現金を贈ることが依然多いようです。
最近はレンタル衣装を利用する人も多くなり、その場合は、七五三の記念写真の撮影代や写真代を贈る場合が多いようです。
また、親の希望により、実用的な物を贈っても良いでしょう。
贈答品の選び方(その他親類・友人・知人編)
男の子なら、自転車、サッカーボール、帽子など。
女の子なら、晴れ着用の扇子、人形、絵本などが良いかもしれません。
親の教育方針もありますので、確認の上贈るようにしましょう。
品物で迷ってしまう場合は、メッセージを添えて、現金を贈っても構いません。
一味違う!お祝いの仕方
ちょっと高価になりますが、祖父母からのお祝いにうってつけ、「ホテルの七五三プラン」なるものが流行っています。
ホテルの神前式の結婚式場を使って、お祓い・祈祷をしてくれ、着付けや記念撮影、会食がセットになったものもあります。
移動の必要がないので、晴れ着を着た子どもたちへの負担が少なくおすすめです。
七五三祝いのお返し(内祝い)は必要?
基本的にお返しは不要ですが、お礼をしたい場合は、あいさつ回りの時に紅白まんじゅうや赤飯などを配ると良いでしょう。
報告を兼ねた、お礼状を出すことも考えられます。
その場合は、晴れ着姿の子供の写真を添えるとより喜ばれます。